妊娠中はお母さんと赤ちゃんを守るために血糖値の管理が必要です。このため、2型糖尿病と比べると血糖値の基準は厳しめです。
食事や運動で目標達成できない場合はインスリン注射を導入する場合もあります。
学会によって異なる血糖値の目標
早朝空腹時 | 食前 | 食後1時間 | 食後2時間 | |
日本糖尿病学会 | 70~100 | 120未満 | ||
日本産科婦人科学会 | 95以下 | 100以下 | 120以下 | |
米国糖尿病学会 | 95未満 | 140未満 | 120未満 |
理想的には妊娠糖尿病の方全てが日常的に血糖値をはかることですが、医療保険の対象になるのは次の場合です。
- 75gのブドウ糖を飲む検査で2時間後の血糖値が200以上かつHbA1c6.5%未満
- 75gのブドウ糖を飲む検査で基準を2回超えた
- 妊娠前のBMIが25以上で、75gのブドウ糖を飲む検査で基準を1回超えた